
マスク生活にも慣れてきたけど、マスクで肌荒れしてませんか?
感染対策にはやっぱり不織布マスクがいい。と言われると、我慢してでも毎日不織布マスクを着けてしまいます。あまり詳しいことはわからないけど、『不織布マスクは化学繊維でできているからお肌との相性があまり良く無い。』なんて聞いたことがあります。
そこで今回、肌に優しいと高評価のシルクのインナーマスクを使ってみることにしました!
感染対策をしっかりしながらも、お肌もきちんと守りたいという人にはおすすめですのでぜひチェックしてみてくださいね。
ROSYA【絽紗】スマートシルクインナーマスク

購入したのは株式会社横正機業場が製造販売しているブランド『ROSYA』のスマートシルクインナーマスク。
普段小さめサイズの不織布マスクを愛用しているので、小さめサイズのピンクベージュを購入しました。
シルク100%、洗って繰り返し使える日本製マスクです。最大の特徴は肌に優しく高い保湿性でお肌の潤いを高めることで、マスクでの肌「悩み」を「より美しいお肌へ」導いてくれること!これは期待大ですね。
サイズやカラバリ

- サイズ:普通サイズ(幅17cm前後のマスクに)・小さめサイズ(幅14cmのマスクに)
- 価格:各1,430円
- カラバリ:ホワイト・ピンクベージュ・チャコールグレー
【ふつうサイズ】絽紗スマートシルクインナーマスク シルク100% 日本製 洗える 保湿 接触冷感 【ピンクベージュ】
Amazonで見る【ちいさめ】絽紗スマートシルクインナーマスク シルク100% 日本製 洗える 保湿 接触冷感 【ピンクベージュ】
Amazonで見る使い方

マスクとインナーマスクを内側を上にして重ね、インナーマスクの紐にマスクの紐を通してセットするだけ!

通常型と言うか、プリーツ型のマスクでセットして着用してみるとこんな感じです。
前から見るとなんの変化もないですが、横から見るとインナーマスクの紐が縦に見えてますね。ただ特に変な印象はなくはみ出ることもなく着用することができます。
どうなマスクでも使えるの?

マスクの種類はプリーツ型の他にも立体型や昨年から多くなった柳葉型でも使えるか検証してみました。

立体型だと、横からの写真を見てわかるように、インナーマスクの紐が立体マスクの紐を少し上下で縮めてしまう為、隙間が発生してしまっています。
この記事を書きながら気になって再度着けてみましたが、セットしてマスクを着用した後に隙間のところを手のひらでポンっと優しく押すと密着しましたので、もし同じようになったらやってみてください。

柳葉型は先ほどの隙間も出来にくい形状で特に問題なしでした。
アロマも楽しめる嬉しい設計

なんとこのインナーマスク、ポケットが付いていてアロマを含ませたティッシュを入れて使うことが出来るんです!マスクって長時間着けてると、ニオイが気になることもあるから活用できそうです。


ティッシュを折って、気分転換にユーカリのエッセンシャルオイルを一滴だけ垂らします。

オイルなのでマスクに滲まないよう再度ティッシュを折りたたみ、ポケットにイン!たったこれだけでマスクから良い香りが漂ってリフレッシュできます。また、蒸れ防止にガーゼを入れてフィルターにしたり、乾燥対策に濡れたティッシュやガーゼを入れて使うのもありかもですね。
お手入れ方法

水かぬるま湯に中性洗剤を入れる。
※経験上、「水かぬるま湯で」と書いてあるものは、大体のものが体温くらいのぬるま湯の方が汚れ落ちが良いです。

シルクの糸は柔らかくふんわり優しい織り方の生地なので、擦り合わせて汚れは落とさず押し洗い。

タオルで挟んで水気を軽く吸う。

半分に折り畳んで、手のひらでパンパンとシワを伸ばして影干しをする。
使ってみた感想
マスクしてる間中、優しく肌を撫でられている感じです。
例えて言うと、ジャケットの内側に張ってあるツルツルの生地って気持ちいいですよね。ちょっと高級なものだと尚更品質が良くてまさにシルクとかなんだろうけど、あの柔らかい優しい生地が顔に当たっている感じです。
不織布マスクの刺激を受けることなく1日過ごすことが出来たのでダメージレスでした。まだ数回しか使っていないので、たった数回では着用による肌変化は実感できてないけど、ダメージが少なかったのは確かでこれを毎日続けて、きちんと日々のスキンケアを頑張ればまさに「マスクで美肌」なんじゃないでしょうか?
また、通気性もとてもよくインナーをつけているとは思えないくらい呼吸が楽だったのもGOODポイントです。
- 感染対策はちゃんとしたいから使い捨てじゃないと嫌!
- でも使い捨てマスクは布やウレタンに比べて刺激が多くて肌荒れする。
- お肌の状態は常に綺麗を保ちたい。
- インナーマスクって苦しそう。
という人にはこのシルク100%のインナーマスクを不織布マスクの中に仕込めば最強です!まだまだマスク生活は続きそうですね。マスクでも美肌でありたい方におすすめのROSYA【絽紗】のインナーマスク、ぜひチェックしてみてくださ〜い。
【ふつうサイズ】絽紗スマートシルクインナーマスク シルク100% 日本製 洗える 保湿 接触冷感 【ピンクベージュ】
Amazonで見る【ちいさめ】絽紗スマートシルクインナーマスク シルク100% 日本製 洗える 保湿 接触冷感 【ピンクベージュ】
Amazonで見る【この記事を書いた人】なっちゃん
好奇心旺盛、思いたったら即行動!突っ走ったら止まらないから誰か止めてね。特技はお米を炊く事でPlamore kitchen担当しています。いつでもどこでも瞬時に寝れちゃう技もあり。人工的な大きいものにドキドキしてしまう変態気質があるんだなー。
About Us!Plamore Studioについて