『のりクロ』をご存知ですか?随分前から話題になっていて、コストコで買うべき!的なランキングに躍り出るほど人気の商品。ご飯のお供として人気の海苔ペーストがなんとチューブに入っていてめっちゃ便利!しかもゆず風味でピリっと大人な味で料理にも活用できて万能調味料としても使えるそう。
コストコで販売しているのは360gのビッグサイズ。普通サイズのマヨネーズの一回り大きいくらい。これは気に入らなかったら余って勿体無いな〜と思って毎回素通り。
この前乾物屋さんで買い物してたら、なんと125gの小さいサイズが売ってあったから購入しました。
『のりクロ』について
うなぎで有名な福岡県柳川市に本社を置く高橋商店という会社が作っている「のりクロ」。有明海産の一番海苔と二番海苔を使った海苔ペースト。そこに柚子胡椒とお酢をブレンドしているそう。
価格は125gで540円、360gだと1080円。特徴はゆず風味というところだけでなく、容器がチューブタイプであるということ。これがすこぶる使いやすい!
のりクロ NORIKURO 新感覚のりペースト
Amazonで見るまずはトーストに博多スタイルで塗ってみよう
食パンに塗るのはのりクロ、明太子、マヨネーズ。期待できそうなラインナップ!
のりクロのキャップを開けて保護シールを剥ぐと完全にマヨネーズ状態。でもこれが使いやすいんですよね。
まずは食パンにマヨネーズを塗って。
そこにのりクロをお好みの量出す。今回は1cmを5ヶ所くらいにポンポンと。
さらに博多スタイルには欠かせないチューブの明太子をお好みで。
ここで食パンの表面撫でてマヨ・のりクロ・明太子を混ぜます。
混ぜると見た目がすこぶる悪い・・・笑
美味しいと信じてトースターで加熱!
のりクロ博多スタイル完成〜!
出来上がりもたいして美味しくはなさそうですが、ゆずと海苔のいい香りが立ち込めています。
食べてみると、「え!!何これ。美味しい。」の一言です、
まずは柚子胡椒の風味が口に広がって、その後海苔の甘みと旨味が押し寄せてくる。さらに柚子胡椒のピリっとした辛味が追いかけてきて癖になる。
万能調味料としての活躍は?
他にどんな使い方があるんだろうと考えてる暇はないほど公式に提案されています。まずはこれを制覇するのに精一杯かも笑
次にやってみたいのはパスタかな〜と考えています!のりクロ・ベーコン・しめじのパスタ美味しそうじゃないですか〜。楽しみですね。
そしてたった今のりクロを使って卵焼きを作ってみたけど激うま☆是非125gを買ってお試しくださいね〜。
のりクロ NORIKURO 新感覚のりペースト
Amazonで見る【この記事を書いた人】なっちゃん
好奇心旺盛、思いたったら即行動!突っ走ったら止まらないから誰か止めてね。特技はお米を炊く事でPlamore kitchen担当しています。いつでもどこでも瞬時に寝れちゃう技もあり。人工的な大きいものにドキドキしてしまう変態気質があるんだなー。
About Us!Plamore Studioについて