
ちょっと前の記事、『Rolandのステージピアノ「RD-2000」に必要なモノ。あったらいいモノも。』の中でちょっとだけ触れたヘッドフォン、『AKG K240 studio』を、なし崩し的ではあるけれど購入しました。
購入のきっかけは、今まで、多分20年近く使っていた「オーディオテクニカ ATH-AD10」がついに片耳ダメになったっぽいこと。
で、何を買おうか色々考えたんだけど、コスパ最強と言われる「AKG K240 studio」はやっぱり気になったので、今回はコレに。ちなみに、Amazonで10%OFFクーポンを使って、6,300円程度で購入できました!
AKG K240 studio

レビューするK240 studioは、AKGの中でもコスパ最強と言われているモデルです。
今回購入して、その理由が分かったので、その辺も触れつつ、レビューしていこうと思います!
そもそもAKGって?
アーカーゲーって読みます。オーストリアのウィーンで設立されたプロ用音響機器の老舗メーカー。今でもマイクとかヘッドフォンとか、プロフェッショナル用として世界中のスタジオで活躍しています。
今では、Youtubeとかでもたくさん紹介されてるので、聞いたことがある人も多いのでは。
デザインとディテール

ブラックとゴールドの組み合わせがかっこいい。この色の組み合わせって、ちょっと間違うと安っぽく見えてしまいがちだけど、さすがAKG、質感・デザイン・高級感を損なわないように、しっかりと作っています。

左右に、LRの刻印もあります。ちょっとこの表記が大きい気もするけど、暗い現場とかでもすぐにわかるようになのかな。
着脱式のXLRケーブル

ヘッドホンの中で一番弱い部分かもしれない、本体とケーブルの繋ぎ目。やっぱりプロ用なのか、このXLRケーブルは着脱式。断線した時に取り替えられるのはもちろん、好みの音質のために取り替えてカスタマイズができる。また、しばらく使う予定がない場合なんかは、本体とケーブルを分離しておくことで、気持ちよく収納することもできる。ちょっとプロっぽくてかっこいいところも気に入っています。
装着感
本体の重量は240g。ヘッドホンとしてこれが重いのかどうかは分からないけれど、着けた感じは特に不快感はありません。
耳をすっぽりと包み込む形状のイヤーパッドなので、耳が圧迫されるようなことはありません。頭を挟み込む力も、不快感があるほど強くもなく、でも多少頭を振っても簡単には落ちるようなことはありません。

ただ、イヤーパッドが合皮っぽい素材なので、長くつけているとちょっと蒸れたりするかも。これも考え方を変えれば、プロの現場で長期間使えるように考えられてのことだと思うので、一概に悪いとは言えないような気もします。どうしても気になる人は、互換性のあるイヤーパッドに交換する方法もあります。
音質
AKGとは言え、7,000円前後で買えてしまうヘッドホン。評価が高いとは言え、さすがに少し不安だったけど、とりあえず問題はありませんでした!
クリアで、空気感を感じる素直な音。
ただ、モニターヘッドホンにしては、低音にちょっと味付けがあるように聞こえます。これは、購入して間もないから、ドライバーがまだバランス良く動いていないことが原因かもしれないので、これからのエイジングでどうなるかが楽しみなところ。
とにかく、この音がこの価格帯で購入できるなら、損はないです。
コスパ最強な理由
あくまで個人的な考えなので、間違ってるかもしれませんが、その辺はそっとしておいてください。
で、「K240 studio」の後継モデルに「K240 MKⅡ」があるんだけど、この2機種を色々なサイトを参考にまとめてみたのがこちら。
K240 studio | K240 MKⅡ | |
---|---|---|
タイプ | セミオープン | セミオープン |
ドライバー径 | 直径30mm | 直径30mm |
周波数特性 | 15〜25,000Hz | 15〜25,000Hz |
インピーダンス | 55Ω | 55Ω |
感度 | 91dB / mW | 91dB / mW |
ケーブルタイプ | 片出し / 着脱式 | 片出し / 着脱式 |
プラグ | ステレオミニプラグ | ステレオミニプラグ |
本体重量 | 240g | 240g |
価格(Amazon) | 7,000円前後 | 13,000円前後 |
スペック上、全くと言っていいほど同じ。
多分、使われている素材とか付属品の違いが、この値段の差になっているはずだし、多少、出音にも違いがあるとは思うんだけど、スペック上ここまで同じモノなら、コスパ最強と言われても良さそう。
まとめ
ずっと気になっていた『AKG K240 studio』。
ワタシの場合は、「Roland RD-2000」で夜な夜なピアノを練習するために使っているけど、音楽を聴いたり、電子ピアノを弾いたり、パソコンに繋いだり、そしてやっぱりいい音で快適に聴くためには必須なギア。
これからYoutubeを始めたいとか、DTMを始めたいとか、何を購入したら良いのか分からない人にオススメです。
AKG プロフェッショナルモニターヘッドホン K240 STUDIO-Y3
Amazonで見る【この記事を書いた人】あっきー
バイク・ソフトテニス・写真・自転車・ギター・ベースにピアノ・釣り・キャンプが好きです。インドア・アウトドア問わず、楽しそうなことには手を出さずにいられない。ただ、何かを極めることはできず、浅く広くなっちゃうのが残念なところ。
About Us!Plamore Studioについて