ものっすごく暑い日でした。よくお邪魔する佐賀県唐津市七山にある『鳴神温泉 ななのゆ』へ。ここの温泉はメタケイ酸という温泉成分がたっぷり含まれている泉質でお肌ツルツルなんです!
ちなみに嘉瀬川ダムに一番近い温泉は『古湯温泉』
温泉へ行った帰りに『嘉瀬川ダム』へ。
せっかく温泉で清めた身体がたちまち汗だくになってしまうほどの暑さの中ドキドキ、ワクワク。変態心を擽る大きなダム。ついに来たーーーー!
ああ、やっぱりダムって大きい。こんなに大きく堂々としているダムを見ると、良い意味で人間のちっぽけさを痛感する。悩みごとや不安はどうでもよくなる程ダムに圧倒されるこの瞬間がゾクゾクする。
嘉瀬川ダムについて
形式 | 重力式コンクリート |
所在地 | 佐賀県佐賀市富士町小副川字詰谷 |
着工/竣工 | 1973/2011 |
総貯水容量 | 7.100万立方メートル |
有効貯水容量 | 6.800万立方メートル |
堤高/堤頂長 | 97m / 454.5m |
ここのダム湖は大きくて見応えがあるんです!ダムの上からダム湖側を見渡す景色は圧巻!『富士しゃくなげ湖』は佐賀県・北部九州で最大規模の270ha!
湖面ではカヌーやボートの体験会やマッチレース、地上ではマラソン大会など開催されていたり、バス釣などもできるそう。自然を楽しめる憩いの場として人気の観光スポット。
ダム見学
嘉瀬川ダム管理支所にて、約40分のダム堤体内部の見学を受付ているそう。
そして何とお値段は無料!
私も予約して行けば良かった・・・。
でも一人では参加出来ないみたい。団体様の受付のみみたいなので、友達誘って行かないと!ってダムに興味ある友達そんなにいないよね。笑
平日の9:00~17:00に開催していて予定日の3日前までに申し込みが必要とのことですので、ぜひご興味とダム仲間が多い方はご参加されてみてはいかがでしょうか?
ダムの駅 しゃくなげの里
ダムからすぐの所にある『ダムの駅 しゃくなげの里』
ここでは地元の特産品や野菜にお肉、お米、お酒も置いていてお土産探しにもオススメです。また、レストランも併設されているので、ダムを眺めながらの休憩も乙ですよね。
おすすめはここ↑(上の写真)
ダムの駅の駐車場の脇から歩いて行ける展望台!ダムを湖側からの景色を見ることができるんです。ダム湖の中に展望台があるので、湖と一体化できて自然を大いに満喫出来る場所。
ただここにたどり着くまでに汗だく。もうビックリするくらい顔面が水たまり状態。
ダムと私とセラピーと。
今回のダム巡りでまた浄化されました。ダムを見る、いや体感する事によって日々積もりに積もったダークな何かが綺麗に濾過される。
帰りの車の中では心地いいくらいスッキリして前向きになれるんですよね。
運転はお任せし、気持ちよすぎてほぼ夢の中。
また、明日から頑張ろう!ダムの大きさに比べたら、私なんてちっぽけだ。悩みなんて大したことないな。って自然と思えてくるからダムはやめられない。
私にとってダムと触れ合う時間は癒しのひと時。
もうこれはセラピーレベル。
まとめ
今回訪れた嘉瀬川ダム周辺には観光できるスポットが多数あり、朝からダムでのアクティビティーに参加しダムをゆっくり眺め、その後近くのレストランでお昼ご飯、最後に温泉に入ってゆっくり1日楽しめる場所です。
という事で、今回もダムと私の変態なお話でした。
あっ、早速ダムセラピーにまた出かけたくなってきた。
では今日はこの辺で〜。
【この記事を書いた人】なっちゃん
好奇心旺盛、思いたったら即行動!突っ走ったら止まらないから誰か止めてね。特技はお米を炊く事でPlamore kitchen担当しています。いつでもどこでも瞬時に寝れちゃう技もあり。人工的な大きいものにドキドキしてしまう変態気質があるんだなー。
About Us!Plamore Studioについて